もう一振り、刀を造ろうと思います。
まず、玉鋼を四角にまとめて、そのままテコ棒の先に付け、皿にします。
そして、その皿の上に鋼を積んで折り返し鍛錬に入ります。
折り返し鍛錬は、日本刀独自の技法です。
鋼を約1300℃に赤めて鍛接(叩いて接着)します。
そして、ある程度、鋼が延びたら二つに折り曲げ、また鍛接をするという技法です。
今回は、9回折り返して止めました。
傷が無ければ良いのですが・・・
ちなみにこの前、焼入れした刀は、刃紋があまり良くなかったので、もう一度、焼き直そうと思います。
もう一振り、刀を造ろうと思います。
まず、玉鋼を四角にまとめて、そのままテコ棒の先に付け、皿にします。
そして、その皿の上に鋼を積んで折り返し鍛錬に入ります。
折り返し鍛錬は、日本刀独自の技法です。
鋼を約1300℃に赤めて鍛接(叩いて接着)します。
そして、ある程度、鋼が延びたら二つに折り曲げ、また鍛接をするという技法です。
今回は、9回折り返して止めました。
傷が無ければ良いのですが・・・
ちなみにこの前、焼入れした刀は、刃紋があまり良くなかったので、もう一度、焼き直そうと思います。
旅泊庵