照葉樹林に育まれる工芸のまち

多くの工芸家が集う“手作りの里”綾町。町内にある約40の工房では、染織、木工、陶芸などが行われ、生活を楽しむさまざまな作品が生み出されています。

工芸家たちが生み出す作品を支えるのは、町民が大事にしてきた照葉樹林。大量消費時代からも守られた広大な奇跡の森は、日本の里山文化の源流を感じさせます。

世界的にも貴重な森の恵みを受けながら、綾町の工芸は昔ながらの“手仕事”を大切に今を生きる人々の暮らしを彩る工芸品を創っています。


お知らせ

2024年11月
22日(金)~24日(日) 
Powr.io content is not displayed due to your current cookie settings. Click on the cookie policy (functional and marketing) to agree to the Powr.io cookie policy and view the content. You can find out more about this in the Powr.io privacy policy.

受け継がれる精神

昭和40年代初頭、自然と共生する綾町に魅せられて集った工芸家たちがいました。彼らは、「使い捨ての時代はやがて終わり、手づくりが貴重となる時代が来る」と信じ、工芸家集団『ひむか邑』を立ち上げます。そして、“本当に豊かな生活のための質の高いものづくり”を行ったのです。それから半世紀。ひむか邑の精神をしっかりと受け継いだ多くの匠たちが、人の手による“ほんもの”のものづくりを行っています。


綾工芸まつり

「工芸まつり」と親しみを込めて呼ばれる、綾町の一大イベント。毎年11月に催され、2万人を超える多くのファンが訪れます。

綾町の匠たちが一堂に介し、木工・陶芸・染織物・ガラス・竹細工・鋳金・食品などが特別価格で販売されます。

 

第43回は令和6年11月22日(金)~24日(日)

綾てるはドームにて


工芸を支える木の恵み



©綾町工芸コミュニティ協議会 All rights reserved. このサイトの画像及び文章の無断転載を禁止します。ご利用の際にはお問い合わせください。